Submilit Text2 でのMarkdown記述が便利そうで嫉妬している@majicrewです。
Coda2でもMarkdown記述ができるようにしたいと思い調べたので備忘録として。

カテゴリ: 開発ツール
価格: ¥7,400(記事公開時)
アプリをダウンロード
プラグイン
IbmuraiさんがGitHabで公開しているMarkdown.codapluginプラグインを使わせてもらいました。
インストール方法
gitを使ってインストール
Gitがすでに設定済みであれば、ターミナルから簡単にインストールできます。
[text]
$ cd ~/Library/Application Support/Coda 2/Plug-ins
$ git clone git://github.com/Ibmurai/Markdown.codaplugin.git
[/text]
プラグインをダウンロードしてインストール(gitを使わない)
GitHabのMarkdown.codapluginプラグインページ右側にある「Download Zip」からファイルをダウンロードする。
展開して以下のディレクトリにコピーする。
[text]~/Library/Application Support/Coda/Plug-ins/[/text]
h2Markdown.codapluginプラグインの使い方
プレビュー
[ Command + Option + control + P ] を押すと別タブでプレビューウインドウが開き確認できます。HTMLに変換
[ Command + Option + control + C ] を押すと別タブでHTMLに変換されたソースコードが表示されます。WordPressでブログを書いている方はJetpackが提供しているMarkdownがあるので、わざわざCoda2を使う必要はないかもしれませんが、Coda2のクリップと組み合わせればコーディングが速くなるかもしれませんね。